苦渋の決断があってこその本日の戦利品
この三連休何かを企んでいたことが分かると思う。
これは…赤枠のあたりですな。
でも、苦渋の決断で中止にした。だって…台風が来るんだもの。
去年の二の舞になっちゃうわ!
と、言うことで、本日は「三連休乗車券」を「週末パス」に変更して鹿島神宮にやってきました。
鹿島神宮でも飛び上るほどの戦利品はあったよ。これの紹介は明日だな。
初乗りの鹿島線に乗って、鹿島神宮を参拝して鹿島臨海鉄道に乗車して水戸に行って東照宮や常磐神社など光圀公ゆかりの神社などを参拝するという鉄道趣味者にも神社好きにも満足がいくコースが設定できてニヤリとする三連休を在宅で過ごしたくないお出かけ好き。
であったが、あっけなく行動計画は破綻したのであった…11:17だとばかり思っていた鹿島臨海鉄道の発車時間は11:09であった。
あ…階段を登りきるかきらないかの所でディーゼル音も高らかに発車していった大洗鹿島線。
(←写真は鹿島神宮駅に降り立った時のものです)
次の発車は…12:39…90分後だ。
考えてる暇はなし。お隣に停車する11:32の成田ゆきに乗らないと、こちらの次の発車は何と!13:17だよ!
香取神宮?駅から歩くんだよな。なおかつ、電車の本数少ねぇ~し。
成田airportでも寄ってお土産買って帰ろう。
調べたら成田airportは2009/9/21付で記事にしてるんだよね。
確かに飽きないんだよね。次から次へと離発着があってさ。色々なお国の飛行機が見れるしね。
なかには来てもらわなくても結構!な飛行機もあるんだけどさ…それは置いといて。
本日の成田airportでの戦利品。
何だいこれは!
書いてあるじゃん!スマートフォンスタンドってさ。
↓仏像スマホスタンド。
どこにスマホ立てるんだよ!
光背の後ろ!



この記事へのコメント